2009年12月30日水曜日

はらっぱの冬休み



年末年始休園:12月30日(水)〜1月6日(水)
上記期間中プレーリーダーはお休みをいただいています。
園内で遊ぶのは自由ですが、焚き火ができなかったり、水道や工具なども使えません。
1月7日(木)にまた会いましょう!

というわけで、本日30日からのお休みのために、
昨日のはらっぱは超片付けモードでした。

ワタクシも初老のカラダにムチ打ち、片付け作業に追われていたんですが、
そんな中、子どもたちはもちろんマイペースで遊んでいます。



片付け作業のため、一時移動した机にめざとく目をつけ、
さっそく椅子を持ってきて、何やら会議をはじめました。




日が暮れるまで、何やら楽しそうに談笑しています。

子どもたちにとっては、単に一時移動しただけの机でも
格好の遊び道具になっちゃうんですよね。

片付けに追われながらも、にんまり笑っちゃうような、
そんな素敵な風景がありました。

今年も一年、よく遊びました。
来年もよろしくね〜。

2009年12月26日土曜日

宝探しこぼれ話し


20日に開催した宝探しでのヒトコマ。

ワタクシの今年の役どころというのは、
はらっぱの昔話が記された紙芝居を読むおじーさん。

まぁ、こんな感じのメイクで出たんですが、


コレ、大人なら誰が見ても変装だって分かりますよね。

ところが、イベントが終わって、ヒゲを取ってお昼ご飯を
食べてると、何人もの子どもたちが「あ、ヒゲがない?!」と
驚きの声をあげるんですよ。

反応は様々なんですよね。
「おヒゲ、どうしたの?」と心配してくれる子あり、
「ほら、やっぱりニセモノだった」と得意満面の子あり、
その他にも「顔の色が(耳の後ろで)違う!これ、本物じゃないんだ!」
とか、中には
「キミ(と呼ばれました)、去年も私たちを騙したでしょう」と、
なんと去年の宝探しの仮装まで覚えている子あり…。

まぁ、そーゆーのはもちろん低学年までなんですが、
なんて言うんですかね、改めて思ったのは、子どもって純真だねとか、
そーゆーことではなくて、まぁ子どもってやっぱり
子どもなんだなってことなんです。

つまり、判断力とか分析力とか論理的思考力なんかが、大人とは圧倒的に違う。

「何を当たり前の事を…」と思いますよね。
イヤ、当たり前の事を言ってるんですが、これがどうもですね、
最近子どもが子どもっぽいって事を忘れてる人が
多いんじゃないかなぁって思うんですよ。

たとえばはらっぱでも、
「こんな所で棒を振り回したら、誰かに当たるってどうして分からないの?!」
って本気で子どもに言ってる声が聞こえてきたりするんですね。
「どうして約束したのに守れないの?」とかも良く聞きます。
イヤイヤ、カンタンな理屈が分からないから、約束なんて忘れちゃうから
子どもなんですよね。
先の事が予測できたり、約束をきちっと守れたり、空気が読めたり、
そういうワタクシたちについているチカラは、成長とと共に少しずつ
獲得したものじゃありませんか。

な〜んてエラそうに言いましたが、実を言うとワタクシ自身も
その手のセリフを結構良く言ってしまうクチです。
だから、言いたくなる気持ちは、ホント良く分かるんです。

でも、子どもはやっぱり、驚くほど子どもなんです。
つけ髭や、顔に色塗った程度の仮装でも、本物かどうか
分からなくなっちゃうんです。

子どもたちに色んな事を教えたり、しつけたり、時には怒ることも、
もちろん大切なことです。
けれど、相手が子どもであるということは、やっぱり忘れずにいたいなぁと、
そんな風にあらためて感じたできごとでした。

2009年12月21日月曜日

宝探し、楽しかった~

ハイ、というワケで、昨日(20日)は宝探しでありました。
宝探しというのは、はらっぱ2大イベントのひとつで、
毎年趣向を凝らした謎を大人がしかけて、
子どもたちがそれを解く、というスタイルをとっています。

いわば、プレーリーダーをはじめ、ワタクシたち世話人など、
地域の大人たちから子どもに出される遊びの挑戦状。
とゆーことは何が起こるかと言いますと、準備が大変なんであります。

つまり、子どもたちが遊びに来る昼間に作業する事ができないので、
全部夜の仕事になるワケです。

特に前日の夜はもう超大変。
一夜ではらっぱの風景をがらっと変えなければならないので、
作業量がハンパじゃない!。豊臣秀吉の墨俣の一夜城もかくやと
思わせるような、突貫工事が毎年繰り広げられるのです(笑)。

今年の場合は、高さ1mぐらいの大きな土の山をひとつと、
高さ50cmぐらいの小山を15個つくる!という、まるで地獄のような
重作業がありまして、はらっぱ育ちの屈強な若者や、男子高校生の
チカラも借りて、なんとか完成させました。

その成果がコチラ。
朝8時頃、まだ子どもたちがいない時間に撮った写真です。



その他、いつもの林もたとえばこんな風に、仕掛けが施されています。


また、当日は役柄に合わせて地域の大人たちやボランティアの
若者たちが仮装をして子どもたちを宝探しの世界に案内します。


これは、隣接する公園の池で子どもたちを待つカエルさんたち。


こちらは、はらっぱ猿軍団。やはりお隣の緑泉公園の樹木園の中です。


カラスさんたち、ハイポーズ


えーと、彼はモグラさんだそうです。サングラスがカッコイイ!
ちなみにワタクシたちの涙と汗の結晶の土の小山は
彼の管轄でして…


こんな風に旗たおしのゲームになっているわけです。


ネズミさんと彼の小さなお家。
ちなみにこの家の中には、下に見える狭い通路を通って出入りするため、
小さな子どもしか入れません。

ちなみに中はこんな感じになっていて、ここで小さな子どもたちは
チームの全員分のおにぎりをもらって帰るという寸法。

そうそう、説明が遅れましたが、宝探しは例年チーム戦です。
参加した子どもたちをシャッフルして6〜8名程度のチームをつくるんですが、
その際、年齢などが偏らないよう、均等に振り分けます。
つまり、年齢も性別も学校も違う、ひょっとしたら会った事もない子たちが
ひとつのチームになって、謎やゲームを一緒にクリアしていくわけです。

最初のウチは息が合わなかったり、大きい子と小さい子でできる事が
違う事から生じるトラブルなど、まぁいろんな問題が起こるんですが、
一緒に遊んでいくウチに、段々心が通いあってきたり、
仲良くなっていったり…。
宝探しとは言いますが、実の所その体験そのものが宝じゃないかと、
まぁうまい事を言っても仕方がないんですが(笑)、
そんな思いで、夜遅くまで準備に追われながら、
プレーリーダーたちは毎年ガンバってくれてるんですね。

というワケで、今年は小学校4年生の子がリーダーだった、
黄色チームが見事に宝箱をGET!



最後はみんな仲良く、お母さんたちがつくってくれた
おうどんをいただいて終了しました。

寒さを心配したんですが、暖かな日射しに恵まれて、
今年も無事、宝探しが終わりました。

参加してくれた子どもたち、そして手伝ってくれた若者たち、
地域の大人の皆さんに感謝であります。








2009年11月13日金曜日

12月20日は宝探し!!

日時:12月20日(日)10時~10時半受付(15時終了予定)
雨天予備日23日(水・祝) 参加費:300円(昼食代含む)
参加資格:原則小学生以上~高校生ぐらいまで  
キミは知ってるかい?。はらっぱがまだ遊び場になる前、
この場所には色んな伝説があったそうなんだ。その伝説とはね…。

というなかなか、魅力的な誘い文句からはじまる、今年の宝探し。
 一年一度、はらっぱのプレーリーダー・世話人はじめ、地域の大人たちから
子どもたちへ届けられる、遊びの挑戦状。それがはらっぱの宝探しです。
毎年趣向をこらした謎やゲームを、学校も年齢もバラバラの子どもたちがチームになって、
協力しあいながら解いていきます。
そして見事一番早く宝のありかを突き止めたチームに栄冠が!!。
毎年大人気のはらっぱ宝探し、今年もスケール感たっぷりに登場であります!!
で、はらっぱでは、この宝探しにキャスト(要するに仮装とかして子どもたちに
謎を出したりする人)を募集しております。
お祭り大好きなあなた、ぜひどうでしょう。
中学生以上ならどなたでもOKです。
詳しくは、はらっぱのプレーリーダーまで。よろしくお願いしま〜す!!


最近ってワケじゃないなんですけど

はらっぱで、実際にあった子どもとの会話。

ある日、プレーリーダーたちとご飯を食べている時、
小学校1年生ぐらいの子どもが…

子ども「それ、何食べてるの?」
アタル!「えー、焼きそばだよ」
子ども「焼きそばか〜、僕、そばアレルギーなんだよね〜」
アタル!「そっか〜、そりゃ残念だね〜」
子ども「ウチさぁ、4人兄弟なんだけど、みんなそばアレルギーなんだよね〜」
アタル!「へぇ4人とも!…うーん、でもまぁさ、そばで良かったじゃん。
     世の中にはさ、お米もパンも食べられない子がいるんだってよ〜」
子ども「お米もパンもダメだったら、ホントに食べるものないよね〜」
アタル!「そうだよね〜、まぁそれに比べるとね…」
子ども「そーだね〜。でもさ、問題なのはウチ、そば屋なんだよね」

オチのあまりの完成度にワタクシ、焼きそば吹くかと思いましたがな。
そば屋の4兄弟が全員そばアレルギ−って!!
もちろん、全部実話ですよ〜(もしかしたら小1の子に担がれたのかも
しれませんが←イヤイヤイヤ)。

えーと、超久しぶりの更新がこんなんですが、
許してもらえますでしょうか?
今後は、更新マメに頑張りますんで(笑)。
    

2009年10月23日金曜日

もうすぐ開店、はらペコはらウィン!

とき:10月24日(土)11時〜15時頃
(雨天は25日(日))

というわけで、いよいよはらっぱの新イベント
「はらペコはらウィン」の開催が近づいてきました。

で、昨日今日とワタクシもお店づくりに行ってきたんですが、
いやぁ、とにかく楽しい。
大人の知力・体力・経済力(笑)などを色々活かして、
まさにおとなげなく、こだわりのお店をつくってきました。

ワタクシがつくったお店は、はらっぱ世話人会が出す、
いわばオフィシャルショップ(笑)でして、
名前は「はらペコDINER」。
メニューは焼うどん300円、じゃがバター200円と、
誰がつくっても美味しくなる安心メニューであります(笑)。

しかし、ワタクシの隣の店は超本格派ですよ!!。
なんと本職のイタリアンレストランのシェフのお店。
ボローニャ風ミートスパゲティを500円、
チキンの炭火焼も500円で出してくださるんです。
これはもう、マジで今回の超目玉です。
シェフいわく、完全に採算割れしてるそうですが、
はらっぱに集まるみんなのために、こだわりの食材・調味料を
ふんだんに使っていただいております。
いや、これはホントに楽しみです。


また、はらっぱに毎日のように出没している
お母さんは、自慢の手作りコンフィチュールを売られます。

コンフィチュールとは何者だ!とはらっぱでも
話題になったんですが、実はジャムのこと。
ただし、ただのジャムではございません。
メープルやパンプキンやレーズンなど、
多彩な素材使いが特長。
聞いたコトはないけれど、めちゃくちゃ美味しそうな
ジャム…ならぬコンフィチュールがいっぱいです。

その他、うまい棒全15種類を完全品揃えした(笑)
駄菓子屋さんや、美味しい手作りパン屋さんなど、
とにかく大人が本気を出してこだわった魅力的なお店がいっぱい!!

子ども服などを中心とした、フリーマーケットも多数出店予定。

売り上げの一部ははらっぱの運営資金にもなる、
はらペコはらウィン。
どうぞみなさんお揃いでお出でください。
もちろん、はらウィンと言ってるだけに、仮装コーナーや
仮装コンテストなど、楽しい企画もいっぱいですよ!!






2009年10月8日木曜日

10月24日(土)ははらペコはらウィン!

ハイ!とゆーわけで、来る10月24日(土)は、
はらっぱで新しいイベントを開催したいと思います。

その名もはらペコはらウィン!
…って正直、分かったような分からないような名前ですが(笑)、
この日はらっぱでは、パン屋さんやケーキ屋さんなど、
色んなお店が出店されるんです。
…と書くと、“あぁ子ども商店街ね”と思われる方も多いと思うんですが、
今回のはらペコはらウィンの出店者は大人です。

“子どもが主役”を常々標榜してるはらっぱでは珍しい企画、と言えるかもしれません。

毎年春に行われる子ども商店街というのは、はらっぱ2大イベントの一つです。
子どもたちが2週間かけて自分たちのお店をこしらえ、
自分たちでつくったものを、本物のお金で売ったり買ったりできる、
とてもエキサイティングなイベントなんですが、
この2週間の子どもたちによるお店づくりの間に、ついついお父さんお母さん、
それにおじいちゃんなんかが手を出しちゃうわけですよね、
“俺にもやらせろ!”と(笑)。

いや、そりゃそうなんですよ、
だって自分たちのお店をつくるのって楽しいですもん。

じゃあもういっそのこと、はらっぱでお店をつくりたい大人に
一度やってもらおうよ!というワケで、このはらペコはらウィンが
企画されたのであります。

ちなみにパン屋さんもケーキ屋さんも玄人ハダシの腕前を誇る
お母さんたちの出店、またフリーマーケットなどもあります。
もちろん、はらウィンというだけあって、仮装イベントもありますので、
どうぞみなさん、思い思いの仮装をして、
24日(土)はご家族・お友達お揃いの上ではらっぱにお越しくださ〜い!!

2009年9月28日月曜日

お月見茶屋、楽しかった〜

ハイ、そーゆーワケで、去る26日はお月見茶屋でありました。

今年で5回目を迎えるお月見茶屋ですが、すっかりはらっぱの
秋のナイトイベントとして定着。
今年もたくさんの方に来ていただきました

ちなみに今年のステージはコレ!



どうです、すっばらしくカワイイでしょう?

高校生の女の子を中心に、小学生や幼児までが手伝って書いてくれたんです。

今年は4時半から屋台開店、5時からステージスタートと、
例年より少し早めにはじまりました。
ちなみに、屋台の目玉はなんと言ってもコレ、お月見丼です。



大鍋でぐつぐつ煮られていて、美味しそうでしょう。
料理自慢のお父さんがかなり本気でこしらえてくれました。
ご本人曰く、ワインなんかも隠し味にぶちこんで、某吉○家にかなり近づけた味だそう。
いや、コレ半端ない美味しさでした〜。

そして、お月見茶屋と言えば、なんと言ってもお団子。
今年は、子どもたちがたくさんお団子づくりを手伝ってくれたんです。



美味しそうでしょ〜

さて、ステージは浴衣でキメた、はらっぱのプレーリーダー、
ワカとコバの司会ではじまりました。


最初の演目は、世田谷区内4つのプレーパークから、
演劇をやってみたい、という子どもたちが集まってできた「劇団そら」。
なんと、お月見茶屋当日に配役なども決めたという、超即興劇でしたが、
きちんとまとめたのは、さすが、2年の活動実績のある劇団!


みんな、ホントにうまくなったなぁ

つづいて、はらっぱで育った現在中一になったT君のマジックショー。
そして、去年も大好評だった小学校1年生の「まようさちゃん」…というのは、
実はワタクシの娘なのですが(笑)

とりあえず、衣装だけは超気合いが入ってるでしょう?
この日のためだけのオーダーメイド(笑)なんです。
でも、セリフをしゃべるわけでもなく、歌を歌うわけでもなく、
とにかくステージをぴょんぴょん飛び跳ねるだけ。

でも、その我が物顔でステージを占拠する厚かましさ(笑)が、
他の小さい子たちにも刺激になったらしく、
あっという間に、ステージ中に小さいうさぎちゃんたちが!!


この、みんなが参加できる雰囲気と言うのが、はらっぱらしさなんですねぇ。
歌も踊りもお芝居も手品もなんにもないけれど、みんなが楽しそうに
舞台を楽しんでる様子がサイコーでありました。

そのあと、はらっぱに良く来るお母さんによる紙芝居&手遊び歌や
去年も出演してくれた、子ども二人のアカペラデュオ「パラッパラーズ」、
ご近所に住むさすらいのギターマン「浜ちゃん」の圧巻のステージ、
さらにはらっぱ育ちの若者「かまてぃん」のギターの弾き語り、


そして、はらっぱと他のプレーパークの子どもたち、そしてリーダー2人も入った
「レインボーズ」などの演目が続いて…

もちろんトリは、今年もベイリーズミルク。

プレーパークに関わる老若男女が集った、アイリッシュバンドの演奏で、
みんなで輪になって歌って踊って…まさにクライマックスを迎えました。


いや、今年もたくさんのお客さんと、そしてお手伝いの人たちも来てくれて、
ホントに楽しい一夜となりました。



誰も見ていませんが(笑)、ちゃんとお月さまも出てたんですよ〜
お月見茶屋で、また来年会いましょうね〜!


追記:
今日のfromはらっぱ、随分写真が多いな〜と思ったでしょ。
実は写真は烏山プレーパークのブログ“烏山プレーパークの青空もぐら日記”
http://mogurapp.exblog.jp/
を担当してらっしゃる世話人石井さんが撮ってくださったんです。
わざわざ烏山から来ていただいて、350枚近くもシャッターを押してくださったんです
(しかも2年続けて・笑)。
本当に感謝です、あざーす!。


2009年9月11日金曜日

9月26日(土)はお月見茶屋!!


とき:夕方4時30分ごろ〜屋台開店
   夕方5時ごろ〜ステージ開演(8時完全撤収)
※当日はお月見丼(大人300円・子ども100円・温泉卵50円)や飲み物などの屋台が出ます。

はい!というワケで、今年も恒例の「お月見茶屋」の季節がやってきました。
今年で5回目を迎える大人気イベント。
秋の夜長のはらっぱで、アコースティックな音楽を楽しもうという企画です。
上記の通り、これも毎年恒例のお月見丼などの屋台も出ます。
お月見丼は毎年味が全く変わるけれど、美味しいことだけは
いつも同じ(笑)という、不思議なメニュー。
実は去年、お月見丼を担当してくださった料理自慢のお父さんが、
ひと鍋焦がしてしまったので、今年こそはと雪辱に燃えている関係で、
今年のお月見丼はかなり期待できそうです(笑)。

ちなみにただ今はらっぱでは、お月見茶屋に出演してくださる方(バンド)を大募集中。
去年は、セミプロ級の腕前を持つバンド演奏から、始めたばっかりと言う方の
三線の演奏、それに子どもたちによる朗読劇や6歳児によるダンス、
さらに飛び入りの小学生男子のアカペラなどもあり、大変盛り上がりました。

ウマい、ヘタは関係なし。基本アコースティックであれば何でもありです。
腕に覚えのある方もない方もぜひぜひ、はらっぱのプレーリーダーまで
お声をかけてみてください。



2009年9月6日日曜日

ホント、すいません

最近、更新サボっててスイマセン。

やっと9月の更新をアップさせました。
いよいよ2学期も始まっちゃいましたが、
はらっぱは、いつにも増して遊びいっぱい!

ぜひ、遊びに来てくださいね〜

2009年8月27日木曜日

1ヵ月のご無沙汰でした

いやもう、ホントすいません。
長い間fromはらっぱの更新をサボっていたんですが、
今日から復帰です。

はらっぱは、20日から開園を再開しており、夏休み期間中は毎日開園。
子どもたちの声が弾んでおります。

ワタクシも今日、実に久しぶりにはらっぱに行ったんですが、
いやホント、はらっぱって素敵なところだな〜と改めて感じました。

2週間のお休みをいただいていた間に、雑草がぼーぼーに生えて、
小さい子どもだったらかくれんぼができそうな緑の風景。
高く青い空。はじける水しぶき。子どもたちの歓声。
どれも、東京の住宅街では今や希少になってしまったものばかりです。

今日は、流しそうめんをしている親子の団体があったり、
いつも遊びに来ている常連の子どもたちが、30日に迫った
第12回アドベンチャーIn多摩川に出場するため、
イカダをこしらえていたりと、誰もが思い思い好きな事を
勝手にやってる、そんな感じが心地いいなぁと思っていました。

夏休みはもうすぐ終わりますが、はらっぱは2学期になっても
月火以外は基本的に毎日開園しています。
どうぞ、親子で、お友達同士で、遊びに来てくださ〜い!


2009年8月2日日曜日

もうすぐ、はらっぱの夏休み

ハイ、そーゆーワケで夏真っ盛りですね。

はらっぱでも連日水遊びが盛況です。
ところで、そんな夏休み満喫のはらっぱですが、
もうすぐ夏休みをいただきます。

…と、ワザとややこしく書きましたが、
8月6日から19日まで、はらっぱはホントに夏休みになるんです。

はらっぱの休みはいつもの事ですが、プレーリーダーがお休みを
いただくということです。
遊び場所としてのはらっぱは(当たり前ですが)、いつもと同じく
そこにあるので、中に入って遊ぶ事もできます。

ですが、たとえば焚き火をしたり、ウォータースライダーをしたり…
ということはできません。
水道も基本的には蛇口のカランを外してしまうので使えません。

「なんだよ、つまんねーな」と思った方、ごめんなさい。

まぁ、言い訳をすれば雑草の養生と言う意味もありまして、
この時期に雑草をしっかり伸ばしておかないと、
冬になった時、土ぼこりがたってどーしよーもないという事情もあります。

“はらっぱ”と言うだけあって、はらっぱには雑草がいっぱい生えていますが、
2週間の夏休みが過ぎるとこれがホントに、小さな子どもの背丈ぐらいの
雑草に埋め尽くされます。

そうすると、中でかくれんぼしたり、雑草を結んで罠を張るヤツが出て来たり、
また遊びが色んな風に変化します。そういえば、缶蹴りも毎年夏休み後の
夕方から日暮れ時に流行るんですよね〜。

考えてみればしかし、ワタクシたちが子どもの頃には、雑草が生い茂った
空き地というものは、結構身近に存在しました。

ワタクシの実家の裏手にも長く空き地になっていた場所があって、
今でも鮮明に覚えているのは、夕暮れ時、セイダカアワダチソウの茎で
つくった刀で、ちゃんばらしていた姿です。
それこそ、母親が「晩ご飯よ」と呼びに来たり…そんなステレオタイプな光景です。

しかし、少なくとも35年ほど前にはステレオタイプだった光景が、
今の日本ではホントに特殊な光景になってしまったのも事実であります。

実はワタクシ、世田谷に引っ越して来たのが9年ぐらい前なんですが、
その時、それこそドラえもんに出てくるような空き地がそこここに
たくさん残されていた事に驚いたんです。

でも、ドラえもんの空き地と違って、世田谷の空き地はどこもフェンスで
囲われていて、子どもが入れないようになっていました。

事実、子どもがそういった空き地で遊んでる所を見た事は一度も
(誇張ではなく、一度っきりも)見た事がありません。

ワタクシはその頃、プレーパークのプの字も聞いた事のない
普通の大人で、新米パパだったわけですが、その光景は随分奇異に映りました。

つまり昔の子どもたちなら、そんな程度のフェンスなら軽々乗り越えて
遊んだと思うんですが(少なくともワタクシはそういう遊び方をしていました)、
そんな子を一人も見た事がないんです。

その時の違和感というものをワタクシはワリと鮮明に覚えていて、
なんて言うんですかね、フェンスはきっと空き地だけでなく、
子どもたちの周りに張られているんだなぁと、そんな風に思ったんですね。

夏休みはもちろん、月火のいつものお休みの時も、はらっぱから
子どもの姿は減ります。
しかし、減るのであってなくなりはしません。
プレーリーダーがいない、月火に遊びにくる子どもたちも確実にいますし、
ちょっと前のお休みの日の午後には、水道からバケツで水を運んで、
なんとかウォータースライダーをしようと奮闘してる一団がいました。

お休みの時のウォータースライダーは、世話人としては
もちろん困るわけですが、その子たちの周りにフェンスが見えない事に、
とってもうれしくなってしまったワタクシでありました。

2009年7月25日土曜日

マンモスパレード無事終了しました!


って言っても、もう1週間も経つんですが(滝汗)。

おかげさまをもちまして、マンモスパレード無事終了しました。

予定通り大人約40名、子ども約40名の計80名ぐらいがはらっぱに集合。





おかげさまで天気にも恵まれ、ちょっと曇り目で、暑さもそれほどではない感じ。
地元ケーブルテレビ局(イッツコム)の取材カメラが回る中、
みんなで「行ってきマンモス〜(笑)」のかけ声をかけてスタート!!

急遽駆けつけてくれたアフリカンドラムスのバンド演奏を先頭に、
ゆっくりとマンモスとパレードが進み始めます。

いや〜、この瞬間のことはきっと一生忘れないでしょう。

のっそりと公道を進み始めるマンモスの雄姿?!
いや、コレほんと見てるだけで笑えるぐらい違和感があるんですよ。
そして、それを取り囲む原始人の衣装をまとった子どもたち&
大人たちが妙テケレンでまた笑える。




路上駐車するマンモス君(笑)

そうそう、この日は交通安全上の理由から、
普段のイベントとは比べ物にならないぐらい大人の数が必要だったんですが、
皆さん、暑い中続々と集まってくださって、しかもそれぞれの役割を
指示を待つ事なく、自分たちで見つけてこなしてくれたんですよ
(まぁ指示する人間(←ワタクシですが)、の力不足なんですけどね)。

それに、集まってくれたと言えば、この日直前の出演依頼にも関わらず、
ボランティアで駆けつけてくれたアフリカンドラムスのバンドの皆さんの演奏も
スゴかった!!

なんと3時間半、4km以上の行程をずっと、
パワフルなパフォーマンスで支えてくれました!!


もうホント、大人も子どももマンモスを中心に素晴らしい一体感で、
ずっとパレードが続けばいいのに〜と思う程、素敵な時間が過ごせました。











お父さんたちの素晴らしい運転で、
こんな狭い道もス〜イスイ









もちろん事故もなく、大きなトラブルもなく、
無事に羽根木プレーパークまでたどり着く事ができましたよ〜。

出迎えてくれた羽根木の子どもたち大人たちとも
喜びを分かち合って感動のフィナーレを迎えました。

ホントに素晴らしい3時間半のパレードでした。

参加してくださった皆さん、応援してくださった皆さん、
本当にありがとうございマンモス(笑)

また、みんなで遊びましょうねぇ

2009年7月18日土曜日

マンモスパレードいよいよ明日!!



さぁ、泣いても笑ってもマンモスパレードまで残すところあと1日。
マンモス君も、いよいよ仕上げの段階に入ってきました。

正直言って、マンモス、素晴らしい出来です。

素晴らし過ぎます!!

もう早く全体像をお見せしたいのですが、そこはグッと我慢して、
明日のお楽しみにいたします。
あ、どーしても見たい方は、今日現場までお手伝いに来てくだされば見られますよ。

あ〜でも、ちょっとだけでも自慢したい(笑)!

じゃあ、ホントにちょっとだけお見せします。

まずは眠ってるマンモス君。





そして目覚めたマンモス君。




どうです、全体ゾウ見たくなったでしょ(笑)。
マンモスパレード参加ご希望の方は、8時30分駒沢はらっぱプレーパーク集合。
仮装などして、10時にパレード出発です。

飲み物と、歩きながらでも食べられる物をご持参ください。
ちなみに、目的地の羽根木プレーパークには13時半頃到着予定で、現地解散。

羽根木プレーパークでは30周年記念イベントを行っていて、
夕方5時から祝いの宴があり、それに参加するためには500円が必要です(食事代込み)。

いや、ホントに一生自慢できるスゴいパレードになりそうです。
ぜひぜひ皆さんご参加くださいね〜!!



2009年7月12日日曜日

マンモス作業進行中!!





ハイ!というワケで、マンモスがいよいよ大きく育ってきました。

本日もはらっぱでいつも遊んでる子どもたちやそのお母さん。
昔遊んでた子どもたちから通りがかりの人まで、実にたくさんの人が
マンモスの新聞紙貼りに手を貸してくださいました。

しかし、竹の骨組みだけの時は、「なんだ結構小さいなぁ」
なんて思ってたんですが、新聞紙が貼られるとこれがすげー
大きさが実感されるんですよね。

まさに立派なマンモスであります。

マンモス作業は、いよいよ(日付変わって今日の)日曜。
そして、来週水〜土までです。

こーゆー大きなハリボテつくる機会なんて人生のうちに
そうそうあることじゃありませんし、ぜひ皆さんもひと貼り、
お手伝いに来てくださいませ。

いや、ホントに楽しいですよ〜!!

2009年7月6日月曜日

流しそうめん

ハイ、というわけで、昨日5日は日曜ちびぱくと言うことで、
はらっぱにたくさんの人が集まりました。

それもそのはず、昨日のメニューは流しそうめんだったのです。

流しそうめんは遊ぼうパンと並んで、はらっぱの人気メニューのひとつ。

でもアレですよね、考えてみれば流しそうめんを考えた人って天才ですよね。
だって食べ物が水で流れてくるんですよ?!
そんな発想、普通の人はなかなかできないですよ。

見た目にも涼しげで、暑い盛りにも食欲をかき立てる。
味が落ちるということもあまりない。
世界でも極めて細い麺のひとつであるそうめんだからこそ成立する、
まさに、食と遊びの融合。
これって日本人のたゆまぬ遊び心の発露の一つ…
と言えるのではないでしょうか(大げさ)。

食べることはそもそも楽しいことだけれど、遊び心を加えると、
こんなにも楽しくなってしまうという好例ですよね。

そう、遊びって本来、人間を豊かにするものなんですよね。

流しそうめんでお腹いっぱいになった後、
どろんこになって遊び回る子どもたちの姿を見ながら
「うんうん、みんな人間を豊かにしてるなぁ」と、
ひとりほくそ笑んでいた、昨日のワタクシでありました。






2009年7月4日土曜日

9日は衣装づくりの日!

ハイ、というワケで佳境に入ってきたマンモスプロジェクトですが、
来週木曜日の9日に、当日パレードの際に行う、原始人の仮装のための
衣装づくりをやりたいと思っています。

生地は(安い生地ですが)こちらで素朴な感じの布を用意しますので、
それをごく簡単に穴をあけたり縫ったりして、
原始人の服をつくりましょう。

一応、パタンナーをしているお母さんにご協力いただいて、
基本のアイデアは出してもらいましたが、
もっとこだわってつくり込んでいくも良し、
子どもと一緒に感性の赴くままにつくるも良し。

自由に楽しんでつくっていただければと思います。

当日来られない方も、お申し出いただければ、布地はお分けします。
詳しくは、はらっぱのプレーリーダーにお問い合わせください。

しかし、こうやって準備が整って行くと、
ワクワク感もどんどん高まってきます。

マンモスプロジェクト、ぜひたくさんの方のご参加をお待ちしています!

2009年6月30日火曜日

マンモスができてきた!

ハイ、というワケで、いよいよマンモスプロジェクトが佳境に入ってきました。

難航していた土台がいよいよ完成して、後は上のハリボテをつくるだけ。

いや、「だけ」と言いましたが、コレこそがマンモスづくりの
クライマックスであり、一番手間のかかる作業でもあります。







こんな感じで竹で組んだ骨組みに(写真はまだ途中)新聞紙を何重にも貼付け、
次第にまるみを出して行き、そして色を塗ったり毛をつけたり…
こればっかりは人海戦術で行くしかありません。
どうぞ皆さん、はらっぱにお出でくださって、マンモス、お手伝いくださいませ。
信じてもらえないかもしれませんが(笑)、新聞紙を貼る作業は
結構楽しくて、子どもから大人まで「新聞紙貼り大好き!」という人は
意外に多いんですよ(本当)。


そしてまた、7月19日(日)パレード本番のボランティアスタッフも
大募集しております。
交通整理係から、給水担当まで、多彩かつ多数のお手伝いが必要です。

夏の一日、子どもたちと一緒に「一生の自慢になる」
すんごいパレードをやりましょう!!



2009年6月25日木曜日

26日(金)夜はスライド上映会!

と き:6月26日(金)夜6時30分頃から
   (8時終了予定)
ごはん:カレーうどん(1杯大人300円・子ども100円)で販売予定!


毎度直前の情報発信で、スイマセン。

明日、6月26日(金)は、はらっぱでスライド上映会があります。
これは、昨年度一年間のはらっぱの様子を、
スライドを見ながら、みんなで振り返ろうというものです。

で、スライドなものですから、夜じゃないと映らないワケで、
せっかく夜に来ていただくのだから、
みんなでごはん食べられたらいいね、ということで、
特製カレーうどんをつくります。

実は、すでに2回も雨で流れてしまった企画ですが、
夜のはらっぱで過ごす、年に何回もない貴重な機会なので、
3度目の正直を狙って、再々トライいたします。

1年間のはらっぱの遊びの様子が、初夏の夜に、
楽しいスライドで見られる、人気のイベントでもあります。

良くはらっぱに来る子たちにとっては、自分の写真が
大きなスクリーンに映る(かもしれない)、というドキドキワクワクもあり、
映った日には大騒ぎになったりもするんですが(笑)、
まだはらっぱに来た事がない人や、あまり良く知らない方にも、
はらっぱの様子が良く分かる、という点で、大変おすすめです。

明日、6時半頃からカレーうどんを売り出し、
暗くなり次第、スライドを上映します。

どうぞ、虫除け対策をしつつ(苦笑)、
ご家族お友達お誘い合わせの上、お越しくださ〜い!

2009年6月24日水曜日

おぉ、けっこうウマくいってる!

ブログ化テスト中です。

とりあえず、初投稿はウマく表示されていますね。
さて、更新履歴はどうなるのかな?

ブログにしてみました

ハイ!というわけで、ちょっとイキオイで、このfromはらっぱの
コーナーをブログ化してみました。

不具合があれば、すぐに元のレイアウトに戻しますが、
一応テストさせてください。

ブログ化できれば、更新も楽になるので、
もうちょっと更新頻度も上がるかもしれませんし(笑)。

ど〜かな〜。