2012年12月14日金曜日

宝探し2012当日の様子!

さて、今年の宝探しのご報告第二弾!

当日朝、コアメンバーは7時集合?!
(と言っても、ワタクシ遅刻しちゃったんですけど…)
なんと霜柱も立ってる、寒い朝でした!

昨夜、暗い中ではできなかった
細かいセッティングとか、仮装の衣装を出したり、
いろいろ細かい準備に励みます。

途中、犬の散歩などで通りがかる方が、
「頑張ってね〜」とか「楽しそうね〜」とか
声をかけてくださるのが嬉しい!

9時になると大人ボランティアがゾクゾク集合!

今年もホントにたくさんの方々に集まっていただきました!

宝探しの大人ボランティアは、
シナリオに則って、子どもたちとゲームをしたり、
あるいは謎を出したり、さまざまな役に扮していただきます。

つまり、普段なかなか出会えない、
子どもたちと触れ合う機会になるワケですよね。

ボランティアの皆さんの中には、学生さんもいれば、
親もいれば、独身の方、会社勤めの方…いろんな方がいます。

そういう方々が、子どもたちの世界に触れる、
また、子どもたちも社会で活躍している、いろんな大人たちを知る。

宝探しの醍醐味のひとつはそこにある、
とワタクシは個人的に思っています。

そういう意味で、今年もバラエティ豊かな大人たちが集合してくれて、
もうそれだけで、半分成功したみたいなもの!
楽しい一日になること確実ですね。

当日の天気は快晴!
寒くなる、と予報が出ていたんですが、
お日様がサンサンと照って、じんわり暖かい、最高のイベント日和!

10時になると、子どもたちもゾクゾクと集まってきました。

宝探しは、さまざまな学校、学年の子どもたちが参加します。
たとえば、6年生だけのチームができてしまうと、
謎解きにせよ、体力勝負にせよ、えらく有利になってしまうため、
子どもたちをシャッフルして、学年配分などが均等になるよう、
10のチームに分けるのです。

「え〜、友達と一緒に回れないの?」という子どもたちからの
ブーイングは、毎年のように出るのですが、
顔を合わせたことのない、学校も、学年も違う子どもたちが、
はじめはぎこちなくても、ゲームが進むにつれて、
それぞれに役割が出てきたり、チームワークが生まれたり…。

その体験そのものが、「宝」だよね!ということで、
今年も、そのシステムを踏襲いたしました。

宝探し最中の写真は、残念ながらあまりないのですが、
数少ない一枚がコレ。

今回は1チームにつき一人、「ヒントをくれる妖怪」、
つまり自分たちの味方になってくれる大人もいて、
一緒に謎を考えているところです。
子どもたちと大人とのふれ合いが深くなった様子がうかがえました。

さて、そうこうしているウチに、ついに「見つけた!」という声が!

子どもも大人もゾクゾク集まって来る中、
見つけたチームが誇らしげに宝箱を掘り出していきます。


ワタクシの木剣も、喜んでもらえたようです。

最後にみんなで記念撮影。

ホントに楽しい一日でした。

オマケ
宝探しが終わった後、龍の頭で戦う子どもたち。

なかなかシュールで、楽しい光景でしたよ。





































2012年12月10日月曜日

宝探し2012、楽しかった〜!

昨日、12月9日は「宝探し2012」の本番でした!


いつも宝探しのご報告のときに申し上げている通り、
宝探しのキモは謎解きなので、子どもたちがいる時間には準備ができません。

プレーリーダーと、彼らに誘われてイベントづくりに参加してくれた
若者たちは、2カ月ぐらい前から閉園後のはらっぱに集って、
どんな宝探しにするかを話し合い、大道具・小道具をつくってくれます。

本番目前、追い込みの先週ぐらいからはワタクシも
夜ごとお手伝いに馳せ参じたのですが、まぁホント、
毎晩遅くまでの作業で、くたくたになるほど疲れます。

ちなみに今年の準備で個人的に一番大変だったのは、
この龍づくりでありました。

このアタマ、なんとダンボールでできているんですよ。
1つつくるのにも結構な時間がかかるのですが、
今回は全部で10個もつくるとのこと。
大きいから、寒い外で作業しなくちゃならないし、
もうホントに大変なんですが、プレーリーダーたちや
若者たちと一緒だと、なんだか文化祭の前の日みたいな感じで、
ノリノリで楽しく作業できちゃうんですよね。

そして、準備のクライマックスはなんと言っても本番前夜。
毎年「墨俣の一夜城もかくや」と言い続けてるように、
すべての大道具を一晩で設置しなければならないため、
徹夜(したこともある)寸前まで突貫作業が続くのですが、
今年は夜8時半にはらっぱに行ったら、大道具設置は
あらかた終わっていたのであります。

と言っても、じゃあ早く帰れるかと言うと、
決してそうならないのがプレーパーク。

時間があるのは、宝箱の中味をもっと充実させるためであります。
実は去年、元はらっぱのプレーリーダーだった「しんぞー」が
木剣を一本彫ってくれたんですが、それが非常に出来が良く、
子どもたちからも超人気だったのです。

でも、去年はそれが一本だけだったので、
「あーゆー武器を今年はもっと入れたい!」とのことで、
ワタクシ含め、何人かで武器づくりにはげみました。

ご存知の方も多いのですが、ワタクシ大変手先が不器用で、
木剣づくりなんて、とてもとてもと思っていたんですが、
周りの若者たちが楽しそうに彫ってるのを見てトライしてみたら、
あれ?意外にいいのができちゃったんですよね。

ワタクシ、子どもの頃できなかったこと、ホントに多かったんですよ。

工作、コマ回し、竹馬、縄跳びの二重飛び…
いくら練習してもできなかったことが、
大人になってはらっぱで改めてやってみると、全部出来ちゃうんです。

だからねぇ、当たり前のことですが、
やっぱり大人と子どもって全然違うんですよね。

大人から(特に親から)見たら「なんでこんな事もできないんだ?」
って思うこと、ワタクシにも良くありますし、
はらっぱでもそういう風に叱ってる親御さんを良く見るんですが、
それはやっぱり、その子なりのスピードで、
色んなことができるようになっていくからなのであって、
カラダや脳や運動神経などが、できあがっていない時は、
できないものはできないんですよね。

あら、話がずれちゃった。

えーと長くなったので、当日の話はまた次の更新で。






待て、次号(笑)!










2012年12月7日金曜日

12月9日(日)は宝探し!

いつものことながら、お知らせが直前でスイマセン!

いよいよ9日(日)は一年一度のお楽しみ!
宝探しですよ〜!

はらっぱ宝探し2012
とき:12月9日(日)10:00受付開始(午後3時ぐらいまで)
おかね:300円(参加費・昼食代含む)
参加資格:小学生以上〜中学生以下原則)
※雨天の際は16日(日)に延期

ただ今はらっぱでは、参加する小学生がいない時間帯、
つまり午前中から学校が終わる午後3時頃までと夜間、
プレーリーダーやボランティアの若者たちが、
当日の舞台装置や仕掛けづくりの突貫工事の真っ最中!

もちろん、当日までそれらの仕掛けや謎は秘密なのですが、
今日は特別に一部だけをお見せしましょう!
それがコチラ!

高さ3.6mある巨大な構造物!
はてさて、当日いったいどんな風に使われるのか?
それは、当日のお楽しみです!

もちろんこの他にも、楽しそうな仕掛けがてんこ盛り!
「見てみたい!」という方、
子どもは朝10時に、
そして大人で当日のボランティアに参加したい方は
朝9時にはらっぱに集合してくださいね!

さて、12月に入って、はらっぱは今落ち葉の季節。

美しく色づいたモミジやイチョウで、
園内はとても幻想的な雰囲気になっています。




そう、園内は…。

が、はらっぱの外にも落ち葉はがんがん落ちるのです。



特にこのイチョウ並木が、もうホント道路を真っ黄色に染めるぐらい
葉を落とすので、昨日の午後はワタクシ、
ひたすら落ち葉掃きに追われておりました。

でも、そうして一生懸命掃除してると、
子どもたちがアメをくれたり(笑)、
街の人からいろいろ声をかけてもらったり、
楽しいことも起こるんですよね。

さぁ、宝探しまであと2日!
今日も頑張って(深夜まで)、準備するぞ〜!