2010年11月16日火曜日

実のなるはらっぱ(秋編)

先週日曜日はなんだか暖かい一日でしたね。
ワタクシも小春日和のはらっぱで一日遊んできました。

そこで真っ先に目についたのは、たわわに実った秋の果実であります。

今年6月の数少ない更新でもお伝えしましたが、
はらっぱには実のなる木がたくさん植わっていて、
遊びに来た子どもたちのおやつがわりになっているんです。

今なんと言っても人気なのが夏みかん。


本当は夏みかんと言うだけあって、春〜初夏まで待たないと
酸味が強すぎてあまり美味しくないんですが、
はらっぱのハングリーな子どもたちにそんな豆知識が通用するわけもなく(笑)、
だいたいお正月までにはなくなってしまうんですよね。

でも、今年のはなかなかイケますよ。
独特の酸っぱさが、クセになる美味しさであります。

それにワタクシたちが子どもの頃(35〜6年前)の
夏みかんって、今とは比べ物にならないくらい酸っぱくて、
はらっぱ夏みかんを食べると、その時の記憶が甦ってくるんです。

ちなみにマーマレードなどにする場合は、今の甘夏みかんより、
昔の酸っぱい夏みかんの方が爽やかでいい、という話しもあるので、
お好きな方は試してみてはいかがでしょう?

それから、こちらはざくろ。


そろそろ美味しいのは採り尽くされちゃったので、
地面に落ちてたヤツを撮影です。
はらっぱのざくろは、掛け値無しに美味しいですよ。
果実のルビーのような赤さも素敵ですよね。

たわわに実っていると言えば、はらっぱ名物キウイ。


はらっぱが遊び場として初めて整備された1985年当時、
最初に植えられた木、という説も聞いたことがあるんですが、
とにかくどえらく育っておりまして、果実も盛大に成っております。


こちらは、食べごろにはもう少しでしょうか。
いずれにせよキウイは追熟が必要なので、取ってその場で食べても
あまり美味しくないんですね。
そんなワケで、はらっぱでのおやつには不向きなので、
実は子どもたちにはあまり人気がなく、むしろご近所の大人たちや、
遊びに来たお母さんたちがお土産にもって帰ることが多いんです。

最後は、実こそなりませんが、さざんかの花が満開でしたので、パチリ。



花も実もある秋のはらっぱを味わいに、どうぞ遊びにいらしてください!


2010年10月15日金曜日

明日(16日)は、はらっぱ映画祭!

はらっぱ映画祭
時間:18時頃〜20時
入場無料
カレーうどん(大人300円・子ども100円)あります。

またまた直前のお知らせでごめんなさい。
明日夕方6時から、はらっぱで映画の上映会があります。

日暮れ後のはらっぱを楽しめるイベントは、1年でも
この映画会と、先月行われたお月見茶屋だけ。

それだけにはらっぱ映画祭は、家族で楽しみにされている方も多い、
人気のイベントなのであります。
明日はカレーうどんをすすりながら、
ご家族で野外上映をどうぞお楽しみくださいね。

さて、ワタクシは昨日(14日)久しぶりにはらっぱで少しだけ遊んできました。

今年度からはらっぱでは、第二第四木曜日は、
近隣にお住まいの乳幼児の親子にもっと外遊びの楽しさ、
大切さを伝えたい!との思いから、
「はらっぱレンジャー遊び隊」と称して、
近場の公園に遊びの出前をしております。

この日も、ワタクシと入れ替わりで、
プレーリーダーのワカや、ベテラン世話人の智さん、
ご自身も乳幼児のママである世話人のあーさんが、
リヤカーに遊び道具を詰めて、はらっぱを出発していったのであります。



そう、何を隠そうワタクシはワカの代わりのお留守番だったのです。
もう一人のプレーリーダー・コバと二人で、朝のはらっぱを見回っていると、
おお!畑に立派ななすびがなってる〜!とか、

にょほ!キレイな花が咲いてる〜!とか、

でぅわ!またデカイ穴が出来てるじゃねーかー!とか、

久しぶりのはらっぱだけに、色んな発見が一杯です!

ホントにはらっぱって、ちょっとご無沙汰してると、スグ風景が変わるんです。
まるで育ち盛りの子どもたちと同じだな〜とか思ったんですが、
考えてみれば、日々もの凄いイキオイで育っている子どもたちにとっては、
いつも同じで変わらない遊び場なんて、きっと退屈に違いないですよね。
そう言えば、ディズニーランドだっていつ行ってもどこか新しくなっています。

はらっぱをはじめプレーパークが、いつでもスグにつくり変えることができる
手作り遊具を採用するひとつの理由は、実はそこにもあるのでした。

さて、この日の午前中は深沢児童館の子育てサークルがやって来ました!

みんな元気に泥遊びや、上の写真の大きな穴で遊んだりして、
お腹が減ったら、先週みんなでお芋掘りに行ってきた、という
その収穫したさつまいもを使ってのお味噌汁+焼き芋でランチタイム。



ワタクシたちもおすそわけをいただきましたが、
今年は夏が暑かったせいか、お芋は豊作だったそう!
とってもお芋が美味しかったですよ。







2010年9月25日土曜日

本日!お月見茶屋ですよ!

時間:16時頃〜20時
入場無料
お月見丼(大人300円・子ども100円)など、屋台も出ます。

直前の(って言うか、当日だ!・汗)お知らせでごめんなさい。

本日9月25日、はらっぱでお月見茶屋を開催します。
天気予報も、お昼頃から晴れマークがつきましたね!

今年はステージに出たい人たち多数なので、いつもより早く、
午後4時スタートです(いつも多少遅れちゃってますが・笑)

ちょっと肌寒くなりそうなので、暖かい格好でどうぞ!


2010年9月6日月曜日

トップページ更新しました



毎度毎度なので、言いたくないんですが、
ホントに最近、更新サボってすいません。

それどころか、ワタクシこの土日、一歩もはらっぱに
足を踏み入れられませんでした。

世の中のお父さん、お母さんはホントに忙しくて、
なかなか子どもと一緒に遊べないし、
ましてや地域の活動なんてものに参加するのは、
なかなかタイヘンなことなんですよね…。

その事が身にしみて分かって来ている今日この頃です。


でも…ですね。
だからこそ、子どもと遊ぶ事って楽しい。
遊び場のボランティアだってやってみれば
ホントに楽しいって事を、伝えたいなぁって思うんです。

だって、どんなにやりがいがあったって、
お金が儲かったって、仕事だけの人生はやっぱり淋しい。

いっぱい遊んで、いっぱい人と触れ合って、
あぁ今日も楽しかったなぁって、そんな風に終える一日を、
大人も子どもも、いっぱいいっぱい過ごして欲しい。


自省を込めて、そう思うんです、ホント…(苦笑)。



2010年8月28日土曜日

明日(29日)は、全国一斉開催の日!

またまたどえらくお久しぶりでスイマセン。

しかも、久しぶりに更新したかと思えば、
超緊急のお知らせです。

明日29日(日)は、冒険遊び場全国一斉開催の日!
もちろん、はらっぱも開園しますよ〜!

ご存知の方はご存知かと思いますが、
プレーパーク(日本では冒険遊び場という名でも知られています)は、
現在日本に約250ぐらい運営している団体があると言われています。

と言っても、はらっぱのように、プロのプレーリーダーが、
毎日常駐していて、子どもたちがいつでも遊びに行ける…
なんて場所は15カ所もなくって、後はみんな、
週に一回とか二回とか、もっと厳しいところは月に一回とか、
そんな感じで、苦しい運営を強いられている所がほとんどです。

その大きな理由は、やはり財政難。

はらっぱのある世田谷区は、日本で最初にプレーパークをはじめた
場所ということもあって、行政がしっかりと予算を確保し、
住民団体であるワタクシたちNPO法人プレーパークせたがやに、
4箇所ものプレーパークの運営を委託してくれています。

しかし、ほとんどの行政は、プレーパーク活動にきちんとした
予算をつけてくれていないのが現状です。
でもそれは、行政だけが悪いのではもちろんありません。

行政は、住民から税金を預かって仕事しているわけですから、
住民が本気で望んでいる事には、きちんと予算をつけます。
つまり、予算がつかないのは、住民からの「プレーパークを毎日
開けて欲しい!」「子どもが自由に遊べる場所が欲しい!」
という声が、まだまだ少ないという証左なんですよね。

さらに言えば、プレーパークが欲しいも何も、全国的には
プレーパークの存在を知らない人の方が、
まだまだ圧倒的に多い現状があります。

この現状を何とかしよう!ということで、
全国の冒険遊び場運営団体が連帯。
北は北海道から南は沖縄までの117団体が、明日一斉に遊び場を開催するんです
(一部、28日、30日に開催する団体あり)。

というわけで、我がはらっぱも、もちろん明日は開園
(まぁ、はらっぱは元から開園日なんですが・笑)!

さらに、明日夜7時からのNHKニュースに、
はらっぱの兄貴分である、羽根木プレーパークが取り上げられるそうです。

というわけで、明日は、日本の子どもの遊び環境を好転させる
きっかけになる日になるかもしれません。

お時間の許す方は、ぜひお近くの冒険遊び場へ言ってみてはいかがでしょう?


2010年8月5日木曜日

夏のポートレート


はらっぱから、暑中お見舞い申し上げます。

いつものことながら久しぶりの更新で、
ホントにスイマセン。

最近、ワタクシも人並みに忙しくなってきて、
なかなかはらっぱに行ったり、ホームページを更新したりが
難しくなってきています。

ボランティアだから…と言い訳しちゃイケナイんですが
(と、言いながら言い訳する・笑)出来る時に出来ることを、
面白可笑しく…というのが、ワタクシのボランティア仕事に対する
基本的なスタンスですので、どうぞご容赦くださいませ。

さて、そうは言いながら、ちょこちょこはらっぱで撮っていた
写真が少し貯まってきたので、バラバラっと載せてみたいと思います。

題して、「はらっぱの夏、こんなこと、あんなこと」。

まずは、年齢の若い順(笑)。

ただ今はらっぱの常連最年少の赤ちゃん。
専用のプール(笑)で水遊び中です。

誰ですか、『もう少しで子どものスープの出来上がりじゃぁ』って、
グリム童話の魔女みたいなことを言ってる人は!

お次の一枚は、同じ時間帯の六角形プール。
お母さんも、子どもものんびりしてて、イイですねぇ。




ワタクシも子どもが小さい頃、こーやって良く一緒にプールで遊びました。
水の優しい冷たさ。梢を揺らす風。水面にきらめく光と水しぶき。
そして我が子の歓声と笑顔…いやもう月並みな表現で恐縮ですが、
その記憶は、まぎれもなくワタクシの人生の大切な宝物です。

子育ては大変なこともホントに多いけれど、
こーした一瞬一瞬の思い出は、人生の財産として、
きっとずっと、心をじんわり温めてくれるものだと思うんです。
世の中の一人でも多くのお母さん・お父さんが、
こーした、素晴らしいひとときをたくさんたくさん
過ごすことが出来たら良いのにな〜…と思っています。


さて、お次はプレーカーに行ってきた、7/21の写真。
プレーカーってなんじゃらホイ?という方はコチラ


普通の公園にクルマで遊び道具と遊び心を持って行くと、
アラ不思議、いつもの公園がこんなに楽しくなっちゃう!という活動。

おなじみの手作りプールも登場!

流しそうめんもやっちゃいました。
この写真だとそうでもないよーなんですが、実際はスゴい人出で、
多分1時間半ぐらいそうめんが流れっぱなしでしたよ(←言ったモン勝ち・笑)

この日は夏休みに入ったばかりで、小学生も午前から結構いました。
そんなワケで、夕方頃、遊び疲れて眠る子を発見。

すーすー聞こえる寝息が、よく遊んだ証拠。
この日のスタッフの一員として、ガッツポーズが出るほど嬉しい光景でした。

プレーカーも8月はお休み。
次回は9月1日(水)に野毛町公園。
9月17日(金)に次太夫掘公園で10時から17時頃まで行います。
プレーカーについて、もっと詳しく知りたい方はコチラまで。

さて、例年夏休みを2週間ぐらいいただいているはらっぱですが、
今年は実験的に夏休みもガッツリ開催しようと考えています。
お盆の期間も開けています。
右のカレンダーを良くご覧いただいて、
ぜひぜひご家族お揃いで遊びにきてくださいね〜!


2010年7月12日月曜日

追記:ウォータースライダー

えーと、珍しく連続更新をしてみます。

日曜日に完成したウォータースライダーの遊びの様子を
iPhoneのカメラで動画に撮ってみました。



「芸やるよ、芸!」
「顔芸?」
という子どもとプレーリーダーワカの声が聞こえたでしょうか?
ちょっとタイミング悪かったんですけど、
その芸の様子がコチラ!
面白い顔と格好をして滑る、という芸であります(笑)。
そして、ブルーの服を来た子がオトナの足を引っ張って、
引きずり落としております。



さて、プレーリーダーのワカはカラーコーンを
並べて何をする気でしょうか?
答えはもちろん、コレですね(笑)
見事なストライク。
オトナも子どもも楽しい
ウォータースライダーでありました(笑)。

祝!ウォータースライダー完成!





このコラムでも再三お伝えしてきたウォータースライダー。
たくさんの人のお手伝いをいただいて、
ついに、昨日完成しました!

それがコチラ、ドン!


いやもう完成した瞬間(ほんとは完成する前)から、
子どもたちが群がってきて、たちまちのうちに遊びが始まりました。

もちろん、一生懸命作ったオトナたちも混じって、
本気で遊びまくりです。

いや〜しかし、ウォータースライダーってホントに面白い!
この遊具がいかに人気があるかというのは、
やってみるとその楽しさが実感できるのであります。

この夏もたくさんの子どもたちの笑顔と歓声で
いっぱいになるであろう、ウォータースライダー。

今流行りの“イクメン”お父さんたちと一緒にこしらえた、
新しいはらっぱのカンバン遊具です。




2010年6月28日月曜日

週末風景

さぁ、いよいよはらっぱではウォータースライダー建設が佳境を迎えました。
ワタクシも初老のカラダにムチ打ちまして、
土日連続ではらっぱに行って参りました!

穴掘ったり、柱埋めたり、材木切ったり、電動工具でビス留めしたり、
オトナのでっかい工作であります。
普段運動不足のカラダは悲鳴を上げてますが、ココロは楽しいことこの上ありません。

作業をしていると子どもたちもソバに寄ってきて、
手伝ってくれる子あり、邪魔するヤツあり(笑)…、
去年のに比べてどうのとか、こんな風にしてくれだとか、
勝手なことばっかり、わぁわぁ言うとりますが、
みんな、ウォータースライダーの完成を心待ちにしてるんですよね。

それが証拠に、骨組みが出来上がって来ると、
我先にと登っていくんです。

プレーリーダーのワカ(上の写真で子どもに乗っかられてる女性ですが・笑)が
言ってたんですが、この瞬間こそが、はらっぱでの遊具づくりの醍醐味。
目の前で子どもたちが(まだ途中の)遊具に
目を輝かせて飛びついていく様を見ると、
一日ガッツリ働いた疲れも吹っ飛ぶと言うモノです。


ウォータースライダーづくり、天気さえ良ければ、来週末ぐらい
佳境に入ります。
興味のある方、腕に覚えのある方も、電動工具なんて初めてな方も、
ぜひぜひ一緒につくりましょう。ヨロシク〜!


さて、週末のはらっぱは、蒸し暑さ満点で、土日とも水遊びが満開!

ひたすら放水を続ける子あり、

かと思うと、焚き火と格闘する子あり

うわ〜煙たそう!

相変わらず遊びのバラエティは豊かであります。
こちらの遊びは夕方頃、縁あっていただいた、昔幼稚園で使われていた
椅子を積み上げている様子。



コレを、ダルマ落としよろしく倒しまして、


見てた子は、驚いてオーバーリアクション!という遊びでありました(笑)


さてこちらは、現在はらっぱの最年少常連の6ヵ月の赤ちゃん。
あじさいの冠にご不満そうです(笑)。



オマケ
近所に咲いてた蓮の花。
お寺の飾り物みたいに、こんなにキレイに咲いているの、初めて見た〜。




2010年6月18日金曜日

ウォータースライダーつくろうよ!

いよいよ関東地方も梅雨入り。
はらっぱも雨模様が増えてきましたが、
昨日は一転快晴でしたね。

さてさて、タイトルにもあるように、
はらっぱでの目下の話題と言えば、
何と言っても、ウォータースライダー建設であります。



はらっぱをはじめ、プレーパークでは、
遊具は大体手づくりとゆーことになっております。



これには、いろんな理由があって、
例えば安全性の問題。

鉄やコンクリートで基礎を固めた遊具は、
転落や転倒など、一度ケガをしてしまうと、
骨折などの大けがに直結しがちです。
そこへいくと、柔らかい土の上に木でつくられた遊具は、
落ちても転んでもショックを
吸収してくれるから、
大きなケガにはつながりにくい。

言い方を変えれば、規制の遊具は失敗に対して容赦がない。
だから管理者側は、“きちんとした遊び方”をさせたくなっちゃう。

滑り台なら上から下にただ滑るだけ。

でも手づくり遊具は、ケガしたって軽く済む事が多いから、
滑り台を下から登ったり、
何人かで一緒に滑ったり、
子どもたちが遊びたいように
遊べる許容量ができるんです。

小さいお子さんをお持ちの方なら、お気付きの方もおいでかと思いますが
今実は世の中の公園がかなりおかしな事になっております。

つまり遊具という遊具に、
正しい使い方と対象年齢を書いたステッカーが
貼ってあるんです。

子どもたちが楽しく遊ぶ場所だったはずの公園が、
さながら注意書きの見本市みたいになっています。

そんな空気感ので、果して子どもたち、楽しく遊ぶコトが出来るんでしょうか?

おっと、話しが長くなりました。

まぁそんなワケで、はらっぱでは今、
手づくりのウォータースライダーをつくろうと、
プレーリーダーはじめ、近所のお父さんたちが、
材料を揃えたり、設計図を引いたりの真っ最中です。

いつも思うんですが、電動工具を振り回して、
日曜大工の醍醐味を存分に味わえる遊具づくりは、
大人の遊びそのものであります。

ウォータースライダー建設、始まったばかりで、
まだまだ参加者大募集中です。



どうぞ、大工仕事大好き!なあなたも、
してみたいけど、経験がなくて…というあなたも、
はらっぱのウォータースライダーを
一緒につくりましょうよ!

出来上がった遊具を前にみんなで乾杯!
なーんて、早くやりたいな~!



- Posted using BlogPress from my iPhone

2010年6月4日金曜日

実のなるはらっぱ


突然ですが、学校とか会社とか、人が集まる所には
“七不思議”みたいなものが付き物ですよね。

もちろん、はらっぱにもあるんです。

その一つが、うなる木。
一年に一週間か二週間、今ぐらいの時期だけ、
リーダーハウス前のエゴノキが、うなり声をあげるんです。
それも、午前中だけ…謎のうなり声を…。

なーんて、ちょっと意味深な書き方をしましたが、
実はこれ、原因はハッキリしています。

うなり声のように聞こえるのはハチの羽音。
そう、エゴノキの花に、そこら中からハチが群がって蜜を吸ってるんです。


写真、わかるかな〜ミツバチが写っています

「それはそれで怖いじゃないか!」と思われるかもしれませんが、
基本的には、ミツバチか、クマンバチしかいないので、
よっぽどヒドいいたずらでもしない限り、刺される危険性はとっても低いんです。

午前中はうるさいぐらいワンワン飛んでるハチたちが、
午後になるとぱったりいなくなる。
そんな自然の不思議さを身近に感じられる、
一年でも今だけの貴重な現象を、ぜひご覧になってください。


さて、今だけと言えば、はらっぱの実のなる木たちが、
まさに食べごろを迎えようとしています。

一番人気はやっぱり枇杷。
まだ少し、色も薄黄色っぽくて、味も酸っぱいんですが、
ガマンできない子どもたちが
早くも収穫に動き出しています。

枇杷は葉っぱを煎って,お茶にしても美味しいし、
メタボ対策にもいいとか!うーん使えるヤツ!

すでに食べごろを迎えているのは、桑。
今日もいくつか食べたんですが、いや、赤黒くなってるのは、
ホントに抜群の美味しさです。

夏休みになると、自由研究なのか
「蚕の餌にください」という子も多いんです!

こちら、グミの実は、まだ少し酸っぱいかなぁ。
個人的にはあまり好きではないんですが、数も多いので、
ファンもそれなりにいます。


番外編
キレイに咲いていた柘榴の花。
食べごろは秋なので、まだまだこれからですが、
これも大人気の実のなる木。


こちらは実ではありませんが、山椒の葉っぱ。
ご近所の奥様方が、ふらっと来て葉っぱや実を摘んでいかれることも
多い、人気者です。

楽しく遊んで、美味しく食べて、自然に関する知識も増えていく。
実のなる木って、ホント、身になりますね。




2010年5月24日月曜日

グングン!

せっかくの五月なのに、
今年はお天気イマイチですね。
金曜土曜の暑さは一体何だったんでしょう?
そんな中、土曜日のはらっぱに行ってみると、
この前の更新でお伝えした麦畑に、
もう穂がたわわに実っています!



五月の陽をあびて、グングン伸びる麦の穂。
なんかカッコイイですよね。

グングン伸びると言えば、やっぱりコチラ!
幼児たちはホント、ちょっと会わないと、見違えちゃうくらいに成長してます。
ついこの前まで、赤ちゃんだった彼らが、もういっちょまえに、遊具で遊んだりしてます。



男子も女子も三日会わざれば刮目して見よ!ですね。


- Posted using BlogPress from my iPhone

2010年5月7日金曜日

G.W.が終わって…


G.W.は全国的に最高の天気だったようですね。
例年、G.W.は「意外にヒマなんだよね〜」という事の多いはらっぱですが、
今年は、たくさんの人で賑わっていたそうです。

…「いたそうです」と書いたのは、残念ながらワタクシ、G.W.中、
ずっと仕事で、一歩もはらっぱに足を踏み入れていないからであります。

まぁしかしですね、世の中の普通のお父さんは、
ホントに忙しい人が多いんです。
子どもと一緒に遊びたいのに遊べない。
地域貢献だってしたいのに、時間がない。
ことに、はらっぱのある駒沢周辺に住んでる方の中には、
毎晩帰りが午前様なのに、始発近くの朝早〜い電車でオフィスに向かう、
モーレツ多忙ビジネスマンの方もたくさんいます。

そんな方の気持ちが、少しは分かったのが、
個人的にはこのG.W.の収穫でしょうか。

さて、そんな切ない連休が終わってはらっぱに戻ってみると、
「ありゃ、なんだか風景が違う」。

そうなんです。連休中にたくさん来てくださったお父さん、
お母さんたちに手伝ってもらって、はらっぱの改装が進んでいたんです。

たとえばこちら、北側の入り口近くに、新しく看板がお目見え!

そして、看板の後ろには、どこかで見た事のある遊具が。



コレ、何を隠そう去年のこの欄でもさんざんご紹介した
マンモスの台車であります。
外側のハリボテはすでに撤去されてたんですが、台車はタイヤを外して、
ジャングルジム的な遊具として生まれ変わりました。

しかしこの台車も相当重くて、タイヤを外すとホントに動かすのが難儀だったので、
連休中に遊びに来てくれていたお父さんたちみんなに手伝ってもらって、
この場所に移動してきたのだとか。
お父さんたち、ホントにありがとうございます!

さらに、そこから中へ入って行くと、今まであったウォータースライダーが
なくなって、代わりに巨大ベーゴマが出現

…というのはウソで、コレ、実はプールです。

六角形の大きいプール。G.W.中に完成はしませんでしたが、
やはりたくさんのお父さんたちに手伝ってもらってかなり工事が進みました
(ちなみに7日金曜日に完成しました)。

六角形プールの南側には、鯉のぼりが風に泳いでいます。


この鯉のぼりは、今年度生まれた新しいはらっぱの乳幼児子育て仲間
「つちのこ」に参加の子どもたちがペイントしたもの。

「つちのこ」とは、この駒沢の土地に育って行く子どもたち…という意味と同時に
はらっぱの、自然の土や風や緑の中で育つ子ども、という二つの意味がある
ネーミングだそうです。

4月の末からはじまり、とりあえず毎週金曜日の午前中にはらっぱに集まって、
子どもたちと遊んで、お昼ご飯をつくろう!という活動を続けるようです。

乳幼児の頃からはらっぱで泥んこになって遊んで、色んな経験を積んで、
駒沢の町で共に育ち合う幼なじみが出来たら、きっと一生の宝物になりますよね。

「つちのこ」は立ち上がったばかりですので、まだまだ参加者募集中!
詳しい話しを聞いてみたい人はぜひ、
はらっぱのプレーリーダーに声をかけてみてください。
もちろん、見学も随時大歓迎ですよ。

育つ、と言えば、はらっぱの畑もG.W.に手入れされていました。

麦畑もこの通り、ちょっと見ない間に、グンと背が高くなっていました。

さらにさらに、G.W.に合わせて登場していた、小さいプール。

連休中は、この小さなプールに、子どもたちが鈴なりだったそうです。

充実した黄金週間だったことがうかがえる、
5月6日、連休明けのはらっぱでありました。

2010年4月30日金曜日

G.W.突入!

さぁ、いよいよ待ちに待ったゴールデンウィーク!

はらっぱでは連休期間中、オールオープン!
普段はお休みの月火曜日(3・4日)も臨時開園しています。
もちろん昨日(29日)も、たくさんの人で賑わっていましたよ〜。

それにしても昨日はお天気最高でしたね!
一年中楽しいはらっぱですが、ベストシーズンはいつ?と聞かれたら、
やっぱりこの時期を置いてはないでしょう。

目に鮮やかな新緑の中、たくさんの花が咲き乱れています。


つつじに


菜の花&十字草


藤も今が満開です。

そして、なんと言ってもこの時期は…

水遊び、ドン!

泥遊び、ドーン!

いやはや、みんな楽しそう!
つま先から頭のてっぺんまで、
文字通り泥にまみれて遊んでいます。

ワタクシこの時期、ほんといつも思うんですが、
天国というものがあったら、きっとこんな景色なんじゃないかな〜って。

あふれる陽光の中、子どもたちの歓声が聞こえ、
お母さんやお父さんたちは、かまどの側で何か料理したり、おしゃべりしたり。
ベー床(ベーゴマを回すところ)では、80過ぎのご年配から
4歳の子どもまで。文字通り老若男女が真剣勝負を繰り広げています。

良く映画やテレビで見るような、真っ白な雲の上で天使や神様たちが
退屈そうにしてる、あんな光景より、
泥んこだらけで、わいわい賑やかだけれど、
みんなが笑顔で、みんなが楽しそうにしてる、
このはらっぱの風景ってホントに天国だよなぁって、
心の底から思うんです。

ワタクシたち世話人というのは基本、
地域の大人たちによるボランティアで、
よく「大変ですね〜」とか言っていただくんですが、
いやいや、こーゆー光景に日常的に触れられる事を思うと、
大変(じゃないとは言いませんが・笑)さより、全然楽しさの方が
勝っちゃうんですよね〜(まぁそうじゃないと、続きませんしね)。

さて、昨日の話しに戻りますが、
楽しかった一日も夕暮れを迎え、
子どもたちもほとんど帰りかけた頃、
プレーリーダーのワカと常連の小さな子たちが何かやってます。

近づいてみて見ると、なんとまぁ、
もう日も暮れて寒くなっていると言うのに、まだ水遊び!

それも、昼間に別の子どもたちがこさえた水たまりに
板を突っ込んで、簡易ウォータースライダーをやろうというんです!
また、そのスライダー(?)もどえらい角度!?


一人の子は、「ドキドキしてカラダが震える〜」。

いやいや、それ寒いんちゃいますか?
と突っ込む間もあらばこそ、


わぁわぁ言いながらも楽しそうに、(多分)今年初の
ウォータースライダーを楽しんでおりました。

ウォータースライダーが終わった後は「お湯沸かして〜」。
何をするのかと思えば、ハイ、お風呂です。


ポリバケツのお風呂にお湯入れて「は〜気持ちいい〜」。

真っ暗になるまでたっぷり遊べて、やっぱりG.W.って良いね…って、ン?
おーい、キミ、次の日は学校があるぞー(笑)!