2011年5月21日土曜日

気仙沼通信(5/20)

ただいま、東京へ向かう深夜バスの車中です。

兎にも角にも、無事に8日間のボランティアを終了しました。

お伝えしたい事は本当に、たくさんありますが、
それはまた、後日このブログにアップします。

とりあえず今夜は一つだけ。

ある日遊び場で、仲良くなった子が、
「こっちこっち」と
遊び場に隣接する竹林に誘うので、
ナンジャらホイ、とついて行くと、
見晴らしのいい場所まで連れて行ってくれたんですね。

そしてそこで
「ここは、地震にあった人の憩いの場所なんだよ」
と言ったんです。
思わず「え?」と聞きなおすと
「だって、ここからは被災した場所が見えないから」
と、しみじみ言うんです。
確かにその場所から見ると、角度のせいで、ガレキの山は見えず、
美しい海とのどかな町の風景しか見えません。




ワタクシは、「……うん、そうだね」
としか、返す言葉がありませんでした。

震災の爪痕は、まだまだ暮らしに、
風景に、
そして人びとの心の中に深く残っています。

私たちも粘り強く、自分に出来る事で、
被災地の方々を支援し続けていきたいと思っています。


応援してくださった皆さん、
本当にありがとうございました。

- Posted using BlogPress from my iPhone

2011年5月19日木曜日

気仙沼通信(5/18)

いよいよ気仙沼滞在も後半に突入。

今日はワタクシたちの一日の生活をご紹介します。

ワタクシたち、遊び場のスタッフは今回、
シャンティ国際ボランティア協会(SVA)という、
曹洞宗のお寺さんを母体としたボランティア団体に
協力いただいて、気仙沼での活動を行っています。
SVAさんは、避難所への炊き出しや、支援物質の供給。
さらに、ガレキの片付けや被災したおたくの泥掻き・清掃など、
実に多彩な活動をされています。

ワタクシたちは、そのSVAさんが建てたコンテナハウスに
居候するカタチで寝泊まりをさせていただいています。




ちなみに、SVAさんのコンテナハウス自体も、
「清涼院」というお寺の敷地内に居候しているので、
ワタクシたちは、居候の居候とも言えるワケです。



こちらが、清涼院さんです。
ここも現在、避難所となっていて、
約30人ぐらいの方が避難されています。

7:00起床、



7:30清掃、



時には、トイレ掃除も当番で回ってきます。

で、8:00朝ごはん。

というのが、通常の朝のスケジュールですが、
18日は、5:30に清涼院さんの朝の炊き出しに参加して来ました。

早起きで大変だな~と、はじめは思っていましたが、
炊き出し隊のおんちゃ、おばちゃたちの明るさや、
いただいたご飯の美味しさに
たっくさんパワーをもらって、最高の朝のスタートが切れました。

朝ごはんをいただきながら、避難されている方々と
お話もさせていただきましたが、皆さんとても明るく
「みんなして、毎晩飲み歩いて、遅くに千鳥足で帰って来るのさ~」
なんておっしゃってます。

とは言え、そんな避難所は珍しいそうで、
やはり意気消沈してしまっていたり、
家が全部流されてしまった人と、
全壊はまぬがれた(1階はめちゃくちゃだけど、2階まで浸水しなかった)人との間で、
軋轢があったりなど、やっぱり本当に大変なのであります。

それどころか、夜のミーティングで一日の作業を報告し合うんですが、
18日時点でまだ、ご遺体の捜索をされているチームもありました。







水さえ出ていない地域も、まだまだたくさんあります。

阪神淡路を経験した私たちには信じられない遅さですよね。

とにかく津波は、地震単独とは比べものにならないほど、
被害の規模を増幅させるのだということが、今回痛感しました。

あ、そうそう。
18日は、午後からワタクシ一人で、
登米沢地区会館という所に出張して、SVAの人たちと一緒に、登米沢の子どもたちと遊んで、
炊き出しのお手伝いをしてきました
(一緒に食べただけとも言う)。




給水に来ていた、自衛隊の人たちと綱引きするなど、
楽しく遊びました。

今遊び場は、おかげさまで本当に楽しい場所になっていますが、
そこに来られる子は限られています。

もちろん、出来る事は限られていますが、
なるべく、たくさんの子どもに、遊びの楽しさを
思い出してもらえる様、残りわずかな滞在ですが、
全力を尽くしたいと思います。



- Posted using BlogPress from my iPhone

2011年5月16日月曜日

気仙沼通信(5/15)

昨日も最高にいい天気[晴れ]



一昨日の例もあるので、子どもたち早く来るに違いないと
9:30から身構えてたんですが、
あにはからんや、この日は午前中2人しか来ないのんびりムード。

土地を貸してくださってる地主さんが
遊びに来てくださって、
プレーリーダーたちとゆっくりおしゃべり。



東北の人たちはみんな話し好き。そしてすごく温かいんです。

さて、午後から徐々に子どもたちが集まり出して、
今日もザリガニ捕りがブームです。







おいおいキミ、服が全部脱げてますよ。
「だって、濡れちゃったんだもん」
そりゃ~しょうがないですね(笑)

さて、この日とても印象的だったのは、男の子2人組みの料理風景。

はじめは、とって来た筍を湯がいて、
醤油などで味付けしてたんですが、



そのうち、天ぷら用に買っていた薄力粉に目をつけ、
「お、小麦粉がある[!!]これでパン作ろう[ひらめき電球]」
いやいや、あなたたち、パンはそんなに簡単じゃないよ。しかもこれ薄力粉だし。

「うーん、じゃあピザ[!!]」
いやいや、もっと無理だろ。うーん、薄力粉だし、すいとんぐらいじゃね?
と言うと、「お、それで行こう!」とばかりに
小麦粉の袋をつかんで、どうするかと思えば、
いきなり袋の中に水をドバドバーΣ(゚д゚lll)

ちょ、おま、ボールに入れるとか、
軽量するとか…www
まぁ、ここは黙って見ているかと、
ぐっとこらえて静観していると、



小麦粉をグチャグチャにこね回して団子とか、
きりたんぽ[!?]みたいに成形して、
筍の鍋の中に入れたり、箸に刺して焼いてみたり



しかし、何よりの驚きは、それが美味しい事なのでした(^◇^;)

すげーよ、お前らミスター味っ子かよ!
「へ、そんなの当然じゃん」
と涼しい顔。

いやはや、料理は愛と勢いだなと、改めて感じました。

- Posted using BlogPress from my iPhone

2011年5月14日土曜日

気仙沼通信(5/14)

今日は、ワタクシが参加して初めての週末。
朝から良い天気に恵まれて、最高の遊び日和でした。


11時の開園なんですが、9時半にスタッフが行くと、
子どもたちが早くも來園。
待ちわびられているな〜と実感です。
上の写真は、遊び場に隣接する竹林で筍を探す少年少女。


おっと、良さそうなのが見つかったようです。



土曜日なので、平日の倍ぐらいの来園者。
おそらく、子どもも50人ぐらいは来ていたでしょうか。
今日は、掘った筍を天ぷらにして、食べましたよ。
水でさらしていなくても、さすが掘りたて。
爽やかな味わいです。


ところが、今日は突然のにわか雨が2度3度。
降ってる時間は1分ぐらいなんですが、雷も鳴ったりして、
みんなで、テントの中に避難です。

それにしても、今日は多彩な遊び風景が繰り広げられていました。
一日中、ずっと工作に取り組んで、椅子をつくりあげた子がいたかと思えば、




何度も何度も失敗しながら、汗びっしょりになって竹馬にトライしていた子たち。



おや、これは?




隣接する沼でざりがにを釣ってきて、遊び場に掘った穴に水を溜め、
簡易ビオトープ(?)をこしらえてた上級生グループ。

いやはや楽しい一日でした。
明日もいい天気でありますように!

- Posted using BlogPress from my iPhone

2011年5月13日金曜日

気仙沼通信(5/12.2)

さて、12日の報告の続きです。

午前中は、近くの大谷小学校1年生37人が、
現在グラウンドが仮設住宅で埋まって
使えない事から、
授業時間を使って遊びに来てくれました。




その後、人生初となる井戸掃除をして、
水遊びに使える水を確保したり、



場所の整備をしたりして、
学校が終わって到着する子どもたちを待ちます。
ところが、そのぐらいから霧雨が降り出しちゃって、
子どもたちの出足は低調。

それでも20人ぐらいは来て、
雨の中元気に遊んで行きました。



というワケで、無事に初日終了しました。
とりあえず、初老のカラダは、今現在まだ動く様です( ´ ▽ ` )ノ。

お伝えしたい事は色々ありますが、
とりあえず今回はこんな所で。

今日も頑張るぞ~

気仙沼通信(5/12)

おかげさまで、昨夜半無事に気仙沼に到着。

すでに現地入りしていたプレーパークスタッフたちに
駅まで迎えに来てもらって、ボランティア基地にたどり着きました。

ちなみに、今日現在現地にいるプレーパークスタッフは、
現はらっぱのプレーリーダーの「ワカ」。

21年前にはらっぱのリーダーをしていた「ぶんちゃ」。

そして、来週からはらっぱで実習が始まるという、
大正大学に通う学生さん(天野秀昭教授の教え子さんです)と、
ワタクシという4人で、なんと全員がはらっぱに縁のあるメンバーだったのです。

そして今朝は、遊び場に入る前にクルマで、被災地の様子を見させていただきました。











テレビで何度も見た光景ですが、やはり眼前にすると衝撃も新たになります。

そして、上の2枚目の写真と3枚目を良くご覧ください。

2枚目の写真はもちろん津波に流されたトラックが川に
ハマってる光景で、3枚目はそれを引いて撮った写真ですが、
手前の川の中に、白い四角いものが2つほど見えるでしょうか?

コレ、実はクルマの屋根。
川の中には、この様に川に呑み込まれたクルマが
何台も並んでいるのであります。

まさに恐るべき風景。
ワタクシは、神戸の震災の様子も、
新潟の刈羽村の被災地も見た事がありますが、
どれとも違う、独特な被災状況でありました。

そして思ったんですが、
私たちにとってこの光景は、
悲惨ではあっても、これがはじめてみる景色です。

しかし、そこに暮らす人にとっては、
2カ月前までは我が町だった所です。

毎日、この変わり果てた景色を眺める事そのものが、
恐怖と悲しみを日々新たにするコトでしょう。

このガレキの撤去ではなく、
自分の時間と体力を、遊び場を
運営するために使おうと決めた
自分の選択に恥ない活動をしよう。

そう心に刻み込みました。
(続く)


2011年5月11日水曜日

被災地に遊び場をつくろう運動にご協力ください


あの大地震のあった日から、今日でちょうど2ヵ月になります。

4月3日の更新でお伝えしたように、今月もまた
天野秀昭さんをはじめ、プレーパークの仲間たちを中心とした有志が、
羽根木公園に集って、2時46分に「ふるさと」を歌うそうです。

ご賛同いただける方はぜひ、場所はどこででも、そして
仕事中だったりの方は声に出さなくても結構ですので、
「ふるさと」を口ずさんでみてくださいね。
ワタクシも、どこかで(もしかしたらはらっぱで)
口ずさんでいると思います。

さて現在、プレーパーク運営や遊び場活動をしている全国の仲間たちがつくった
「NPO法人日本冒険遊び場づくり協会(天野秀昭さんが副代表を務めておられます)」が、
被災地の宮城県気仙沼市で、遊び場を運営しています。

はらっぱの運営母体でもある「NPO法人プレーパークせたがや」も
この活動に参加しており、去る8日からプレーリーダー「ワカ」を、
気仙沼の遊び場に派遣、現地で活躍してくれています。


















写真ははらっぱでうどんをがっつくワカです。
緊張感のない写真でスイマセン(笑)

そしてなんと、不肖ワタクシも、本日夜の新幹線で現地に向かい、
明日から気仙沼の遊び場に立つ予定です。
どんなお手伝いができるかは分かりませんが、
足を引っ張らないように、せいいっぱい頑張って来る所存であります。

そして、現地の様子などをできるだけ早く、
このfromはらっぱで報告させていただきたいと思っています。
最近すっかり更新がご無沙汰になっているはらっぱwebですが、
どうぞ、この1週間ぐらいはマメにチェックしてくださいませ(笑)。

それと、この被災地での遊び場づくり活動への募金をただ今絶賛募集中です。
載っておりますので、ぜひご協力よろしくお願いします。

それでは、明日からの気仙沼での活動に備えて、
ワタクシは昼寝でもいたします(笑)!




2011年5月6日金曜日

最近のはらっぱ

毎度ご無沙汰してスイマセン。
遅ればせながら、最近のはらっぱの様子をお伝えします。

まずは古い話しで恐縮ですが、4/1より年度が変わり、プレーリーダー体制が変わりました。

これまで、はらっぱではプレーリーダーが開園中は常時2人いる、
という体制をとっていましたが、
今年度から、常時2人+週3日はもう一人増えて3人いる事になりました。

各リーダーについては、また改めてご紹介しますね~。


さて、こちらの写真は、去る4/3に行われた、
釘刺し大会2010年度グランドチャンピオン大会の様子。



例年は、その年度中に行う“グラチャン”ですが、
今年度は諸事情あって、3日にずれ込んだのです。

ベーゴマ、釘刺し大会は、毎月最終土・日曜日に開催されるんですが、
グラチャンは、その各大会の優勝・準優勝者しか出られない名誉ある試合。

どの試合も熱戦でしたが、決勝戦は、新小5対新小3の対決。
おそらく20~30分ぐらい、両者まったくミスらない、という
緊迫した熱戦でした。



コチラが表彰式。3位にプレーリーダーのワカが食い込みました。

一方コチラの写真は、4月中旬の暖かな日。


畑に赤ちゃんがなっておりました(笑)。

今年は全体的に寒い春でしたが、時折こういう日があったんですね。


残念ながら遊んでるところは撮れなかったんですが(自分も遊んでいたので・笑)、
4/16には、早くも簡易プールが登場!

もっとも、さすがに夕方にはかなり寒かったらしく、
ドラム缶風呂も登場していましたが( ´ ▽ ` )ノ




4/17には、最近毎年恒例の、新入生歓迎会がありました。

みんなで人気の遊ぼうパンを焼いたんですが、



偶然にも同じ日に、お誕生日会を開いているグループがあって、
この日は、遊ぼうパンと、流しそうめんが、同時に行われるという、
大変珍しいコトがありました。




ようやく気温も安定してきましたかね?
はらっぱは、いま本当に気持ちいい季節です。
ご家族お揃いで、ぜひ遊びに来てくださ〜い


- Posted using BlogPress from my iPhone