2010年1月25日月曜日

絵つけ、やってま〜す

1月に入ってから、はらっぱで密かに流行ってる遊びをご紹介しましょう。

それは、焼き物の絵つけ。

とあるところから譲ってもらった、まだ焼く前のマグカップや
どんぶりに色を塗ったり絵を描いたりして、後日窯で焼いてもらいます。

実はこの前のどんど焼き&もちつき&のどじまんの時に、
第一回絵つけ大会もひっそりと(笑)行われていたんです。
で、その焼き上がりお披露目and第二回絵つけ大会を
23日の土曜日に行いました。

いや〜これが実に面白い!!。

まぁ陶器に絵を描くという行為がそもそも楽しいんですが、
やっぱり焼き上がって製品になってくるっていうのが、
すごくイイんですよねぇ。

小さい子とかが描いた絵も、なんともお洒落な感じに
仕上がるし、しかも自分で描いたコップでコーヒーとかが
飲めちゃうってのが、サイコーに楽しい。

もちろん、ワタクシもやってみたんですが、
こう…なんて言うんですかね、大人はみんな絵筆をとってまだ白い
マグカップを前にすると、しばし沈思黙考するんですね。

この考え込む時間というのは、(多分)大人だけの楽しみですね。
どんな絵にしようかな、どんなカップだったら楽しいかなと。

子どもは、サッと描きはじめる子が多い気がします。
でもこれはこれで、まさに制作欲が溢れ出てる感じがして、
見ていて羨ましい。

えーと、ワタクシ例によってまた写真を撮り忘れてたので、
出来上がったマグカップの写真が少ないんですが、
例えば、これは子どもたちがつくったもの。




なかなかいいでしょう。

大人がつくると、こんな感じ。


まぁワタクシの場合、知ってる人は知ってますが、
もうホント、謙遜とかでなく本気で不器用でありまして、
どうやって書いたらうまく誤摩化せるかなぁと考えていたら、
仲の良い小学生の子が「ピカソみたいなの描きなよ」と。

おー、じゃぁその線でやってみるか!と描いてみたのがコチラ。

なんかミュージアムショップに売ってるような、
アートな感じになってません?(これがホントの自画自賛・笑)

はらっぱでの焼き物の絵つけ。
まだ、少しだけならマグカップもどんぶりも余っています。

興味のある方はプレーリーダーに「絵つけがしたい」と
お申し出くださいね。

参加費は、子ども500円、大人1,000円です。
いつものはらっぱにしては少しお高めの金額で、
子どもたちも気軽にできるという金額でないのが心苦しいのですが、
材料費やらなにやらの経費+慢性的財政難のプレーパークの
一助とするために、どうぞご理解ご協力ください。

ちなみに、第2回目の絵つけ大会でワタクシが
チャレンジしたのはどんぶり。
こんな感じで描いてみました。

どんな焼き上がりになるか、楽しみであります。

2010年1月21日木曜日

プレーカーに行ってきました!

えーと、今日ははらっぱの近況と言うわけではないのですが、
はらっぱも所属しているNPO法人プレーパークせたがやで行っている
「プレーカー」にワタクシと、はらっぱのプレーリーダー、コバが
行って参りましたので、そのご報告。

プレーカーというのは、その名の通りクルマに遊び道具を
いっぱい詰め込んで、プレーパークではない普通の公園に行って、
一日遊んじゃおうという企画です。


これがプレーカーです。カワイイでしょ。

昨年の3月から世田谷区の二つの公園、次太夫堀公園と野毛町公園に
月に一回ずつ行ってるんです。

コレ、何でこういうことを始めたかと言いますと、
要するにプレーパークのない地域の子どもたちにも、
もっと自由に楽しく遊べる環境を提供したいということなんですね。

お陰様で世田谷区には4つも常設のプレーパークがあって、
これは全国的に見ると奇跡のように恵まれた環境なんですが、
それでも区内の子どもたちが誰でも日常的に歩いて行けたり、
自転車で遊べに行ける範囲を網羅できているかというと
全然そうではないわけです。

そこで、子どもたちが来られないなら、自分たちから行こう!
と言うわけでプレーカーという企画が始まったわけです。

次太夫堀公園はだいたい金曜日、野毛町公園は水曜日が開催日で、
昨日20日は野毛町公園の方に行ってきました。

まだ始まったばかり…とは言え、すでに10ヵ月も開催しているので、
結構楽しみにしている子どもたち、また乳幼児のお母さんたちも多いんです。

町の普通の公園に、オレンジシートやホワイトシート
(ブルーシートじゃイメージが悪いので)を広げ、
その上に毛布なんかを敷いちゃったり、楽器スペースを設けたり、
とんかち・のこぎりで工作できる場をこさえたり…と、
遊び場を展開し、朝の10時から夕方の5時ぐらいまで遊びます。

すると、いつもの公園なのにどんどん人が集まってきて、
楽しい遊び風景がぐんぐん広がって行くんです。
この日は元はらっぱのリーダーで、今は劇団の女優であり、
「なにぬの屋」という紙芝居ならぬ布芝居をしている“やっこ”が
来てくれて、布芝居を見せてくれました。

やっこの布芝居、面白かった〜

その他、野毛町公園のデイキャンプ施設でミネストローネをつくって、
参加者のみんなで食べたり、小学生たちと鬼ごっこをしたり、
カントリー(というゲーム)をしたり、一日たっぷり遊びました。

私たちの町にははらっぱがあって、それは本当に幸せな事ですが、
世の中にははらっぱのような、プレーリーダーがいて、週5日も
開いている遊び場はごくわずかしかありません。

ひとりでも多くの子どもたちに、思いっきり遊べる場を提供したいと、
プレーパークせたがやでは、そんな取り組みもしているという、
今日はご報告でした。

あ、そうそう。この日実はやっこを取材したいと、
テレビ東京の「スナップ(毎週水曜19:55~20:00)」という番組の
スタッフさんたちが来ていました。

子どもたちに大人気の「イナズマイレブン」の直後にある、
3分間の短い番組だそうです。

今日のやっこの出番は1時半ぐらいからだったのですが、
スタッフさんたちは10時半にはもう来ていて、プレーカーの
様子も見ていらしたんですが、どうも遊び心が刺激されたようで、
みんなで竹馬に乗ったりベーゴマに興じたり、楽しそうに
遊んでいた姿が印象的でした(笑)。

今回の取材した内容の放送日はまだ未定なのだそうなので、
興味のある方は毎週チェック!してみてください。

2010年1月12日火曜日

遊び道具

はらっぱでは、何でも遊び道具になっちゃうという話しを、
12月30日付けのこのコラムでも書いたんですが、
そう言えば、はらっぱではここ最近、ずっと流行ってる
遊び道具があるんです。
それは何かと申しますと、カラーコーンであります。

カラーコーン、ご存知ですよね。
工事現場や立ち入り禁止の場所なんかに置いてある、
赤い、あのとんがり帽子。

はらっぱの地面は日常的に穴ぼこだらけなので、
その穴に、夜や休園中にお散歩などで通られる方々が
足を取られないように、カラーコーンを常備してるんです。

ところが、子どもたちにはこれが格好の遊び道具になるんですね。

どういう風に遊ぶかと言いますと、まぁアタマにかぶったり、
中にはちゃんばらの刀にする子もいたりするんですが、
一番多いのは、滑り台でそり代わりにする使う方法であります。

昨日も滑り台で大盛り上がりしてる小学校中〜高学年の一団が、
やっぱりカラーコーンで滑って遊んでるんですよ。

特にスピードがめざましく早くなるわけでもないんですが、
先が尖ったカタチが、なんか早そうに見えるんですかね?


しまいには、こんな風にぐちゃぐちゃになって…
イヤとにかく、実に楽しそうでありました。

固定観念にとらわれない、自由な発想…なんて言うよりは、
何でも遊ぶなぁコヤツラは…、と素直に感心する、
夕暮れのヒトコマでありました。

2010年1月10日日曜日

どんど焼き&もちつき&のどじまん、楽しかった〜

ハイ、というワケで毎年恒例、はらっぱのどんど焼き&もちつきに、
今年はのどじまんまでついたお正月イベントでしたが、
最高の青空の下、無事に開催されました。

いやもう、とにかく天気が最高!!
風もなく、暖かい一日でありました。

この日はやることがたくさんあったのですが、
基本ワタクシはもちつき担当。

今年は、いつもおもちつきの準備を中心になって
やってくださってる方が3人も来られなかったので、
不肖ワタクシとプレーリーダーが2日前に教えてもらったばかりの
やり方で、こわごわもち米を蒸すところからはじめました。



「どうかな?」「もうイイんじゃね?」なんて言いあってるウチに、
タイミング良くどんど焼きの方も点火され、
よっしゃ、じゃぁつき始めますか…と、遊びに来てくれた
お父さんたちに声をかけ、もちつきスタート!!。

イイ感じにもちになった頃合いを見計らって、
お待ちかねの子どもたちに杵を持ってもらいます。

はらっぱには、子ども用の杵なんてモノはありませんから、
子どもには大変…なハズなんですが、
中には普段から薪割りとかしてる子どもたちもいたりして、
結構しっかりつける子はつけるんですね。
ホラ、この通り。



なかなかやるなぁ。

もっと小さい子も頑張ってますよ。



つき上がったおもちはお湯をはったボウルに上げて、
こちらのお母さん方やボランティアの若者たちの手で、
味付けされていきます。


あんこ、きなこ、磯辺、大根おろし、納豆…今年はくるみもあって、
これが大好評でありました。

お腹がいっぱいになったら、お楽しみののどじまん。

子どもたちとプレーリーダーの組んだバンド(?)の熱演あり、

みんなで「カエルの歌」を輪唱したり、


楽しい時間を過ごしました。
ちなみに、のどじまんのトリには、
はらっぱの園歌をつくった小1の女の子
(イヤ、ウチの長女なんですが)が登場。

歌詞に合わせて土を掘ったり泥を投げたり、熱演でありました。


というわけで、とっても楽しい一年の
スタートとなりました。

今年もいっぱい遊びましょうね。

2010年1月6日水曜日

1月9日はどんど焼き&もちつき&のどじまん

もちつき参加費 大人:300円 子ども:100円
雨天予備日10日(日)
11時頃スタート
※のどじまんは13時受付開始 13時半頃スタート予定です

今さらですが(笑)明けましておめでとうございます。
ただ今お正月休みをいただいてるはらっぱですが、
いよいよ明日7日より通常通り開園します。
今年もたくさん遊びに来てくださいね。

で、土曜日9日は新春恒例のどんど焼き&もちつきを開催。
しかも今年は、よく遊びにきている子どもたちの
熱烈リクエストに応えて、のどじまん大会も開催します。
まさに遊び盛りだくさんの一日になりそうです。

ここ数年、毎年行っているおもちつきですが、
いや〜ホントに大人気なんですよね。

はらっぱのおもちつきは、臼と杵の本格派。
やっぱり美味しさが違うんです。
それに、今ってホント、おもちをつく機会なんてないですもんね。

それにしても、ついて楽しく、食べて美味しい。
おもちって、みんなで何かお祝いをする時に、
ホントにぴったりの食べ物ですよね。

日本人が育んできた、おもちつきという伝統のお祝いを、
ぜひともこの機会に子どもと一緒に、はらっぱで体験してください。

あ、それとお正月飾りも忘れずにお持ちください。
マンションなどの大きな門松なども、事前にお申し出くだされば、
歩いて行ける範囲の物は、リヤカーで取りにうかがいます。

というわけで、今年も一年はらっぱをどうぞよろしく。
子どもたちと一緒に、楽しい一年にしましょうね。